
こんにちは、ジャパヤーです。
猛暑日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今回からタイ古式マッサージの簡単なQ&Aをブログで書いていきます。
1:タイ古式マッサージを受けてみたいけど、、

タイ古式マッサージを受けてみたいけど…?
何となく気にはなっていたんだけど「タイ古式マッサージってどんなものなの?」という受けたことのない方のためにまとめてみました。
タイ古式マッサージの起源から手法、目的と効果・役割、受ける時の注意など、ある程度知識を持ってから受けると、より堪能できると思います。
なお、タイ古式マッサージは、中国式や日本のマッサージと違って、治療ベットのような高いところでは行ないません。セラピストが手だけではなく肘、膝、足 などを使ったり、お客さまの背中に乗ったり、ストレッチを行うためにマットが敷かれた床の上で行ないます。
慢性的に「体がだるい」「疲れが取れない」「朝起きるのが辛い。。」「半端なマッサージではなく、ビシッと体の芯までマッサージを受けて、スッキリしたい。」そんな方にお薦めです。
2時間受けた後は、体がぽっーとするほど血行が良くなり、だるかった体も信じられないほど軽やかになり、普通のマッサージで得られないタイ古式マッサージならではの良さが体感できると思います。
タイ古式マッサージは、テレビで芸能人の罰ゲームなどで強いマッサージでちょっと乱暴な印象を持っている方がいらっしゃいますが、まったくの誤解です。
とてもゆっくり、ゆっ~くり、強くというより深く、ふか~く、丁寧に行われます。
それは自然治能力が高められるよう心拍に合わせたリズムです。きっと眠くなるほど極楽気分です。
ストレッチも体の反作用に合わせてゆっくり自然に行われますので、アクロバティックと称されるほどのものではありません。
自分でストレッチ運動するにはどうしても限界がありますが、それを施術者に手伝ってもらうといった感じです。
タイ古式マッサージは別名「2人で行うヨガ」とまで言われています。施術者に体を任せて普段一人ではのばす事のできない
部分のストレッチを行う事で実感していただけると思います。

このように、押す、揉む、だけではなくストレッチをふんだんに取り入れたマッサージがタイ古式マッサージです。
リラックスできる空間でゆっくりと時間を感じながら、リフレッシュしてください。
■お得なキャンペーン情報はこちら
◆電話番号
03-3621-3639
◆アクセス
JR総武線
「錦糸町」駅北口徒歩1分
東京メトロ半蔵門線
「錦糸町」駅3番出口徒歩2分